2018年12月14日

感情

今、スタバで勉強中なのです。

バッチフラワーレメディの本を読んでいます。

やはり感情に対して作用するレメディなので
感情の言葉が多いのは当然なのですが。

その中で、はたと気づいたことが!

妬み、嫉みって、漢字は女へんだわ!と
つまり嫉妬には女偏がふたつも!

女性は確かに感情の生き物ですけど
漢字にまでちゃんと使われているなんて!

他にも「嫌」とか「嬉」とか。

結構感情を表す言葉に<女>は使われているなと。

それだけ昔から女性は感情とともに
生きてきたのかもしれないですね。

現代は更に感情に左右されやすい
環境となっています。
言葉だけで読み取れない
空気みたいなところにさえ
感情を読み取ることが要求されますね。

バッチフラワーレメディは
今の表れている感情に作用するように
いくつかのレメディを組み合わせて
飲用していきます。

1回スポイトで4滴
1日4回以上

こんな感じで、バランスがとれるようになってくる。

不思議です。

イギリスではバッチフラワーレメディは
宇津救命丸みたいなもの、だそうで
子供からお年寄りまでみんな日常で飲んでいて
薬局はもちろん、駅の売店なんかでも
置いてあるとか。

宇津救命丸はお薬ですが、
バッチフラワーレメディはお薬ではないので
副作用も何にもないのです!

心香では、コンサルテーションで
お話をお伺いしながら
合ったレメディをいくつかご提案いたします。

心のバランスをとりたいかた、
まずは、お気軽におためしください。


同じカテゴリー(cocoka日記)の記事画像
緑の成長
ハートのミニリース
同じカテゴリー(cocoka日記)の記事
 緑の成長 (2019-06-11 20:11)
 明けましておめでとうございます (2019-01-01 01:55)
 7月 暑い日々ですが、いかがお過ごしですか? (2018-07-03 07:29)
 雨のいちにち (2018-06-15 19:20)
 ハーブの育ち具合 (2018-06-12 23:35)
 イベント準備 (2018-06-01 23:51)

Posted by cocoka at 17:27│Comments(0)cocoka日記
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。